10月25日
(第16回)
|
運営会議
1 チケットの販売状況
825枚が売却済み
2 マスコミ後の電話対応
10月28日、30、31日 小池さん応援で来訪
28日、30日 禅院さん応援で来訪
3 寂聴さんの本の販売
今回は初の1000人規模の集会で、これまで以上にスタッフの確保が難しいことが予想されるので、全面的に販売を担当することは困難であると思われる。寂聴さんから強い希望があれば、冊数や種類を選んでもらい、1,2名のスタッフで担当出来る範囲で販売する。場合によって出張販売を担当する書店等を探す。
4 オリジナルTシャツの販売
10ー15枚程度在庫がある。季節柄、大量販売は難しいと考えられるので、あるものを販売する。
5 BGM
開場後開演までがエディットピアフを流し、終了後に執行さんから沢田研二のわが九条を流す。
6 当日に寂長さんが体調不良等で講演が出来ない場合
迫田登紀子さんの講演と林先生及び喜多先生と迫田さんのシンポジウムを実施する。
前日までに判明した際には映画上映が出来ないか、会場側と映画会社側と調整する。
7 次回講演
次回は高遠菜穂子さんの講演を予定。5月23日(土)24日(日)辺りで実施できないか、高遠さんの都合を確認する(迫田さんへ)。
次回の会議は11月22日(土)午後1時30分?です。
集会を控えて最後の全体会議になりますので、皆様、ふるって
ご参加いただけますようお願い申し上げます。 |
|
|
9月27日
(第15回)
|
運営会議
● チラシ
8000枚のチラシが完成し印刷済。チケットは来週中に印刷を終える予定。
● チケット・チラシの発送
10月6日以降に、会員とチケットの申込者に発送
ニュースレター、チケット、チラシ(5枚)を発送する。
郵送料を抑えるため、メール便の利用をする予定。
●ニュースレター
会員募集と入会申し込み欄をつける。
● チラシ配布先
会員発送分 2000枚?3000枚
田尻 3000枚
弁護士会レターケース 送り状作成手配(郷田)
10月1日 九条の会世話人会への配布。
福岡第1法律事務所
● マスコミ広報
催し物案内
10月4日 福建労主婦の会(田尻)
10月12日 民医連の健康フェスタ(田尻)
10月13日 おしごと集会(佐木)
● キャンセルの場合の代替演目
1週間前までに判明した際には「あめりかばんざい」の映画上映をする。
直前キャンセルの場合は、林、喜多先生、迫田登紀子による憲法講演+シンポジウム
● 次回会議以降の会議日程
10月25日(土)午後1時30分?
11月22日(土)午後1時30分?
★11月29日(土)午後1時30分?を予定していましたが変更した。
|
|
|
9月6日
(第14回)
|
運営会議
1 現状の報告
・ 先行予約;約300名分応募があった。
2 チラシとチケットの最終稿
・(辻本より林からの連絡を報告)チラシとチケットについて寂聴さんの了承はも
らった。間違いを確認し、早急に確定したい。
3 寂聴さんの講演がキャンセルになった場合の代替演目
・11月末日までにキャンセルが判明すれば、影山さんが作成に関わった映画の上
映をする(辻本が担当者に事情を説明、了承を得ている)。
・会場に上映の設備を確認する(佐木)
・代金の返還はしない→チラシと一緒に配布する説明文書(会の趣旨)に銘記る。
4 申し込み方法
・多くの応募が予想されるので、事務
手続きが益々煩雑になることが予想される。そこで申し込み手続きを明確化し、
事務処理を単純化する必要がある。
・そこで以下の申し込み方法で実施することが確認された。
1) 申し込みの電話を必ずもらうようにする(定員をカウントするため)
・その際に名前と連絡先の電話番号を聞き取る。
・1週間以内に振込をすること、申し込み枚数、振込金額を伝える。
・1週間以内の振込がなければ、申し込みを無効にする。
・電話の受付時間 月?金 午前10時?午後5時
・定員1000名に達し次第、締め切りをする。
2) 振込先口座に送金してもらう。振込先口座は予め明記しておく(申し込みの時
の電話で伝えると手間がかかる+振込先の間違いが生じる)。
・ 振込用紙に住所、氏名を明記してもらうようにする。
・ 入金をもって申し込み手続きが完了することを明記する。
3) 振込先に記載された住所にチケットを発送する。
・代金 1100円(参加費+事務手数料)で一律にする
→従来、参加費1000円+切手代としてきたが、事務手数料として、一律
100円をいただくようにし、全体で1100円を要することを明記する。
5 連絡先の電話
・従来、女性協同法律事務所の代表電話を連絡先にしてきたが電話が殺到すること
が予想されることから、専用の携帯電話を連絡先にする。
・月?金 午前10時?午後3時
6 案内文
・会員への配布用、一般の方への配布用、マスコミへの説明文書を作成する(辻本)
・明記すること
1 上記申し込み方法の説明。
2 寂聴さんの講演ができない場合の説明。
→別の企画をすること、チケットの払い戻しはしないこと
3 女性九条の会の趣旨の説明。
7 配布物
チラシ+案内文+入会申込書
8 次回会議
9月27日(土)13時30分?16時
|
|
|
7月26日
〔第13回〕
|
運営会議
次回12月7日(日)瀬戸内寂聴氏の講演で決定!
1 概要
会場;国際会議場(1000席)12時から17時を押さえている。
費用の見積もり
・会場費22万円+設備費
・ 交通費 東京・福岡、福岡・京都の交通費+宿泊(1泊)(二人分)
(秘書のながおさんと同行、前日から宿泊、当日は講演終了後、帰京)
・ 合計で100万円程度が必要か。
2 集会の内容・進行等
(1) 進行
12時 集合
12時45分 開場
14時 開演(13時45分までの入場締め切り)
16時 終了
(2) 演題
源氏物語1000年メモリアル説法「生きること愛すること」
*引き続き秘書のながおさんと詰める(林)
3 準備
(1)交通、宿泊
宿泊;ニューオータニを手配(林)
交通は寂聴氏の予定が明確になってから手配。
(2)チラシ・チケット
デザイン(林)
印刷
チラシ8000枚程度
チケット 1200枚
デザインが確定次第、複数の業者から相見つもりを取る(執行、佐木)。
(3) マスコミへの広報
9月中旬頃に広報をしてもらうよう依頼する。
朝日、西日本、読売(済)、リビング(済)、アバンティ(済)(林)
赤旗(黒木)
毎日
(4) チケットの販売
ニューズレターを会員に出して、8月末日を締め切り、会員に対する先行予約を受け付ける(一人3枚程度を限度とする)。9月以降一般へ向けて販売。(ニュースレター作成;田尻)
振込用紙にチケット代金、カンパが分かるようにする。
ニュースレターに申込用紙と振込用紙を同封して、代金の振り込みがあり次第。チケットを送付する。
4 今後の会議日程
9月6日(土)13時30分?16時
9月27日(土)13時30分?16時
10月25日(土)13時30分?16時
11月29日(土)13時30分?16時 |
|
|
6月29日
(第12回)
|
運営会議
次回集会
1 ゲストについて
●瀬戸内寂聴さん
→林先生がアプローチ中。
●高遠さん
→迫田が高遠さんと連絡が取れる知人に依頼している。回答待ちの状態
●コント「お笑い米軍基地」(劇団エフエーシー)
→出演料が40万円余り+交通費等の負担がかかる。財政的に難しいので断念。
● 辛淑玉(シンスゴ)さん
→依頼が可能なつてがないかどうか。
→高遠さん、瀬戸内さんへの依頼が出来ない場合にアプローチを考える。
2 集会の日程について
11月29日(土)13時から17時 候補日として都久志会館を一応予約する。(もちろんゲストの都合を優先、合わない時には他の会場の手配をする)
3 ホームページ
● 5月集会の報告
ノリスさんの了解は取れた、影山さんからはお返事待ち。もう一度たずねてみて掲載
する。
4 カンパ
ゲストや日程等具体的なことが決まってから案内のチラシと一緒に会員に発送する。
5 次回運営会議
7月26日(土)13時30分?@女性協同法律事務所
|
|
|
5月31日
(第11回) |
事務局会議
第1 5月集会の報告
1 影山さんの講演は「分かりやすかった」等の反響が多く、成功で終わった。
2 会計 現在20万円程度の残高がある。 しかし5月集会に必要な費用を支払うと底をつきる見込み。引き続きカンパの必 要性あり。
第2 12月集会企画
講演者
・瀬戸内寂聴さん→林先生からアプローチ中。
・長崎在住で紛争地域で活躍している女性の医師がいる(郷田)。 →現在、日本にいるかどうか分からない。郷田が勤務先の病院に聞く。
・高遠菜穂子さん→迫田登紀子さんに連絡を取ってもらうように依頼する。
・ コントお笑い米軍基地→現在、メールで費用等を問い合わせ中。
・ 藤原帰一さん
第3 次回以降の会議の日程
場所はいずれも女性協同法律事務所です。
6月29日(日)13時30分〜16時
* 上記講演者の出演の可否を報告、日程・会場きめ
7月26日(土)13時30分〜16時
9月6日(土)13時30分〜16時
9月27日(土)13時30分〜16時
10月25日(土)13時30分〜16時
11月29日(土)13時30分〜16時 |
|
|
4月12日
(第10回)
|
事務局会議
第1 宣伝行動
1 ビラ配り
5/1 メーデー(冷泉公演)
柏熊、佐木
*参加可能な方は5月1日午前9時〜冷泉公園で配布していますので、是非、お越し
下さい。
5/3 憲法集会
憲法劇(少年文化会館);佐木担当
憲法講演(都久志会館);辻本担当
4/15(火)昼休み 市役所前 後期高齢者集会(田尻)
4/26,27 青年の職場交流集(田尻)
*その他、関係団体、お知り合い等への配布・呼びかけをお願いします。チラシは女
性協同法律事務所(092−751−8222)・佐木まで
2 催し物案内 リビング福岡、アバンティ、朝日、読売(林)
その他(松浦)
第2 当日の運営
1 進行
13時30分 会場
14時 開演・挨拶
14時05分 影山さんの講演
15時05分 会場設営・休憩
* 質問用紙を回収(佐木、郷田、事務局)
* 質問事項の整理(原田、郷田)
15時15分 ノリスさん、影山さん対談(70分)
・ ノリスさんの自己紹介(プロジェクター使用かも)
・ 対談(進行;辻本)
・ 会場からの質疑
16時25分 閉会のあいさつ(田尻)
2 当日の役割分担
● 影山さんとノリスさんの打ち合わせ(藤江、辻本、原田)
★ガーデンパレス昼食予約(佐木)12時30分〜
● 受付(松浦、禅院、小池)
● 全体司会(柏熊)
● 開演あいさつ(林)
● 質問用紙回収 (佐木、郷田、事務局、学生)
● 質問事項の分類、整理、進行への反映(藤江、原田)
● 閉会のあいさつ(田尻)
● プロジェクター準備(田尻)
● 横幕、垂れ幕(田尻)
3 託児・保育士の手配(田尻)
4 懇親会の手配(4000円程度で、天神〜中州川端)
5 影山さんとの事前確認(辻本)
・ 映像・音響の使用方法の確認・打ち合わせ
・ 配布物(映画上映のちらし等)の確認
・ 飛行機、宿泊の手配
6 ノリスさんとの事前確認・打ち合わせ(藤江、辻本)
自己紹介のお願い、お預かりしている写真の使用の有無、順番等の方法
7 配布物の準備
・ 当日の式次第(執行)
・ 質問・意見用紙(以下、佐木)
・ 感想文用紙
・ 収支計算書
・ 入会申込書
・ 憲法前文と九条
・ 影山さんからのリクエストがあれば映画宣伝のちらし等
*集会当日は、女性九条の会のTシャツの着用でお願いします。
|
|
|
運営会議
第9回
1月19日
|
第9回事務局会議
午後1時30分〜午後4時@女性協同法律事務所
1 12月2日集会の報告
会計報告配布。
当日参加人数400人程度だと思われる。
2 次回集会について
(1) 講師候補
講師候補として、以下の名前が挙がった。
・ロバート・ノリス氏(福岡国際大学講師)小説も執筆している。
(藤江さんの友人、ベトナム戦争時代に兵役拒否)
・ 影山あさ子さん(ジャーナリスト、アメリカの実情をレポートした映画を上映予
定)
・ 高遠菜穂子さん
・ きくちゆみさん
・ コントニュースペーパー(コントのみ)
・ 雨宮かりんさん
・ 落合恵子さん
上記のうち、アメリカの現状を伝えることで、戦争をするということを若年層にも
理解してほしいという観点から、影山あさ子さんを映画の宣伝をかねて講師依頼する
案が有力となった。その上でとロバート・ノリス氏との対談の実現を希望する声が多
かった。
そこで・・・
影山さん→相原が連絡を取る。
ノリスさん→藤江が連絡を取る。場合によっては、ご本人が出演したんNHK番組に
出演した際のDVD等を利用した学習会も可能かも。
(2)会場・日程
現在、都久志会館を5月11日(日)午後1時〜5時で取っている。
講師の都合等により、5月31日(土)午後1時〜5時も予約を入れる(佐木担当)
(3)会場費
500円徴収(学生無料)を継続する。
3 次回会議の日程
2月17日午後1時30分〜
3月16日午後1時30分〜
4月12日午後1時30分〜
いずれも女性協同法律事務所
|
|
|
運営会議
第8回
11月10日
|
第8回事務局会議
平成19年11月10日(土)午後1時30分〜午後4時@女性協同法律事務所
1 集会の広報
マスコミへの広報:朝日、読売、アバンティ、リビング福岡に依頼済み (林)
他、催し物案内への掲載を依頼(松浦)
2 Tシャツの準備
・本日、プリント前のTシャツを持参、試着。
・事務所宛に商品が届く。
・ 支払は後払い。
3 12月2日集会について
(1) 催しものの準備状況
・ 松本ゆう子さんによる朗読
→カセットテープに録音してもらったものを聴取。
→挿絵だけをスクリーンに写すように準備する(田尻担当)
・ アピールコーナー
→田尻が集約。
→筑後は執行から当たる。
(2) 会場費の徴収
・おつりの準備(500円硬貨)
(3) 託児の準備(相原担当)
小鳩保育園から保育士2名手配済み 1時間1000円+交通費
(4) 進行
開演の前に、Tシャツ販売の案内
14時 開演、開演のあいさつ
14時05分 「戦争の作り方」(10分)
14時15分 澤地さんの紹介
14時20分 澤地さん講演
15時20分 質疑応答
15時40分 「こんなことしています」アピール
Tシャツショー(Tシャツのアピール)
15時55分 閉会のあいさつ
16時 閉会
(5) 役割分担
・ つり看板準備 田尻
・ 受付;松浦
・ 販売担当;藤江、禅院、小池
・ プロジェクター操作;辻本
・ 澤地さんの紹介;喜多先生
・ 司会;佐川
・ Tシャツショー(何人かTシャツ
・ 開会のあいさつ;林
・ 閉会のあいさつ;前田由美子さん(県労連・女性部部長)に依頼する(田尻)
(6) 配布物の準備
プログラムの中に、澤地さんの著作紹介を入れる。
★次回運営会議
2008年1月19日(土)13:30〜
|
|
|
運営会議
第7回
9月22日
|
第7回 事務局会議
9月22日(土)午後1時30分〜
1 パンフレットの確定
林先生へ;以下の部分の改訂をお願いいたします。
●冒頭の文書
〜結集し、「湯川れい子さんをお招きし」を挿入 福岡女性九条の会が発足しました。
●前座の表記の仕方
絵本「戦争のつくりかた」朗読
(文;りぼん・ぷろじぇくと 絵;井上ヤスミチ)
●会場費の表記
学生さんなど→「大学生以下無料」に改訂
●託児の表記をする
「託児あり、要予約但し人数に限りがあります」との記載を挿入。
●ホームページのアドレス表記
orgより後を省略する。
→訂正後の表記;http://www.f-josei9.org
● レイアウト
澤地さんの写真は真ん中にある方が、アピール力があってよいという意見でし
た。(第1版として作成された案の「日時」の表記より上の「講演」「前座」部分の配置がよいということです。「日時」より下の部分の表記は第2番)
2 ホームページ
澤地さんから寄せられた文書を載せる。
3 第3回集会案内の文書を発送
ニュースレター(田尻担当)、チラシ、カンパ用紙を同封する。
4 呼びかけ転送メール文書(辻本作成)
呼びかけのための転送用のメール文書あれば、それを転送する方法で多方面
に呼びかけをする。
5 当日の集会の運営
(1) 託児所の設置
各種集会でお願いしている団体に頼んで保育士を手配する(田尻担当)。
要予約制にし、人数を超えたら断る。
(2) 朗読
辻本から朗読者に対して依頼済み
(3)Tシャツの販売
まずは100枚発注する前提で、デザインをしてもらう(藤江担当)。
執行が知っている業者に依頼する。支払いは第3回集会後でお願いする(執
行担当)。
1枚2000円の価格設定を予定する。
(4)他団体アピール
福岡県九条の会の連絡会に参加した。福岡県内に在住する女性にアピールを
お願いした旨を依頼したが、反応がにぶい。
個別に心当たりにアプローチする。
→県労連(田尻)
→千鳥橋病院の看護師団体
→唐人町、六本松九条の会
6 広報活動
● マスコミ
催し物案内・新聞(女性協同法律事務所)
●配布先団体・催し
母親大会 1000枚
憲法フェスタ
県労連 2000枚
新婦人
各政党
● 他各自、配布希望の枚数をメーリングリストに挙げる。
|
|
|
運営会議
第6回
8月22日
|
日時;2007年8月25日16時40分〜18時50分
場所;女性協同法律事務所 会議室
12月2日・第3回集会の準備について、以下のように協議した。
1 全体について
(1) 進行
13時30分 開場
14時 開演、あいさつ
14時05分 「戦争の作り方」朗読
14時15分 澤地さんの講演
15時15分 質疑応答
15時30分 関連団体からのアピール
15時50分 閉会のあいさつ
16時 閉会
(2) 運営
従来からのカンパに加えて、会場費500円をいただくことに決定。
2 演目について
(1)「戦争のつくり方」の朗読
・ゆっくり朗読して10分程度。
・パワーポイントで画像を出せる(ウェブにデータあり)
・著作権表示をすれば、非営利目的なら利用可
・朗読活動をしている知人がいるので依頼する(辻本)。
(2)澤地さん講演
・講演タイトル 澤地さんに確認中(林)
・9月7日までビラを作成してアップする(林)。
・プロフィール・写真 ネット上みられるものにつき、
ご本人の承諾をえて利用する予定
・会場費500円を記載する。
3 他団体のアピール
9月8日13時30分〜@都久志会館で、九条の会の県連絡会があるので、辻本が参加し、声をかける。
4 マスコミへの連絡
朝日、読売、アバンティへの連絡(林)
その他、西日本、毎日に連絡する。
★ 次回会議
9月22日13時30分〜15時@女性協同法律事務所の予定です。
(前回決めた日程を維持することになりました)
イベントの準備状況の確認、集客方法の協議等
★ 次々回以降の会議日程
11月10日(土)13時30分〜
第3回集会の準備の仕上げのための協議
|
|
|
運営会議
第5回
7月21日
|
日時;2007年7月21日(土)午後1時30分〜午後3時
場所;福岡第一法律事務所 3階会議室
第1 第3回集会について
1 日時 平成19年12月2日(会場は午後1時〜午後5時)@都久志会館
2 澤地久枝さんの講演
・1時間程度の講演をお願いし、その後15分〜20分程度質疑応答の時間
を持つ。
・8月お盆明けを目途に講演のテーマを決めていたただくようにお願いする
(辻本)。
・ 情勢を踏まえた内容でお願いしたい。憲法9条を守ることと平和を守ること
のつながりが理解できていない意見を耳にする。そうした意見に対して説得力
のある講演にしてほしいと思う。
3 その他の演目
・ 「戦争のつくり方」(絵本、ホームページで紹介あり、7月21日付辻本
メール参照)を題材に、朗読をしたらどうか。
・ 憲法九条の歌がよかった。会場全体で歌う機会を設けることはできないか。
4 その他
・ 他の九条の会との連携を図りたい。
→アピールコーナー(進行の中で他の9条の会の紹介をする時間もつ、廊下等にタペストリーの展示をしたり、ブースのようなものを設置したりする等)を用意をしてはどうか。
・ 女性九条の会グッズについて
→ スペインの作家がデザインしたTシャツを持参。薄謝で女性九条の会のTシャツをデザインしてもらえそう、12月2日の集会に間に合えば、販売したい。必要な料金等をつめてくる(藤江)。
→ シンプルなデザインであれば、無地のTシャツに自分たちでプリントをする方法もある。Tシャツを持参して紹介(執行)。
・ ロゴについて(林原案作成)
→鳩のグラデーションのデザインで赤字が記されたものが好評だった。
5 費用について
・ 概算30万円〜40万円程度かかりそう、現在残高6万円程度。
・ カンパ用の郵便局口座を準備し、カンパ募集のニュースレターを8月初旬頃送る。振込用紙を同封すること。1口1000円とし何口でも可とする。(カンパ用口座・振込用紙の準備/佐木、ニュースレター作成/田尻)
・ 会場費を500円程度請求してはどうか。
→いつも運営費が綱渡りであることを考えると、会場費を取ってもいいのではないか。次回会議で検討を継続する。
6 集客について
・ 8月月末までに内容を確定し、チラシを作成する。
・ 10月〜各方面に配布する。
・ 11月マスコミに宣伝する。
・
第2 その他活動について
ホームページについて
・第2回集会の写真とムービーをアップしている。
★ 重要★ 次回運営会議
次回会議は女性協同法律事務所・会議室でします。
8月25日(土)13時30分〜
第3回集会の内容を確定します!
9月22日(土)13時30分〜
第3回集会のビラの確定、集客方法を中心に協議する予定です。
11月10日(土)13時30分〜
第3回集会の準備の仕上げのための協議をする予定です。
|
|
|
運営会議
第4回
6月2日
|
福岡女性九条の会 第4回運営会議 報告です
2007年6月2日(土)13時30分〜15時30分@ホテルアセント
以下、会員は敬称略
第1 第2回集会の報告
1 集会の反応、感想の報告
(1) アンケートから
戦争の恐ろしさを実感できた、憲法の成立過程がよくわかった、博多弁によ
る憲法前文と9条はおもしろかった、一人一人が問題意識を持って出来ること
から行動しないとだめだと思った等の感想が多数寄せられていた。
(2) 各報告
・ 知人のカナダ人の学生さんが聞きにくれて、非常に感銘を受けた様子だっ
た。喜多先生の講演についてレポートにまとめたいと言っている。(禅院)
・ 問題意識を持っている友人、知人は関心を持ってくれ集会にも足を運んで
くれるが、一方で熱心に誘っても全く関心を示さない人達が大勢いる。今後、
そうした人達にどのように訴えていくかが課題だと思う。(小池)
2 会計報告
3 ホームページ
・ 集会の報告の執筆担当者→仲川
・ 当日の写真の利用について
→喜多先生講演分はご本人によるスライドチェックの必要あり
→学生さんはOK
第2 今後の活動について
1 集会の企画について
・ 第3回集会を以下の日程で企画する。
第1候補11月17日(土)18時〜20時
第2候補12月1日(土)18時〜20時
第3候補11月18日(日)13時〜17時頃の時間帯
第4候補12月2日(日)13時〜17時頃の時間帯
・ 現在、喜多先生を通して澤地さんに打診をしている。海外に仕事に出られ
ており、1〜2週間は連絡が取れない、連絡が取れ次第、ご都合を確認する
(林)。
・ 澤地さんの出演が無理な場合は、「日本の青空」の上映会をする。その場
合、入場料を取るようにする。
2 ホームページについて
・ 憲法前文・9条の博多弁を入れる。
→林から長尾さんに打診。
・ 主要ページに外国語版(英語、韓国語、中国語等)を作る。
→英語と中国語は藤江担当、韓国語は林担当。
・ホームページに他団体との企画等の情報交流欄を設けることはできないだろ
うか(原田)。
3 今後の活動に向けて
・ オリジナルTシャツを作成して、アピールする。
→Tシャツのデザインについて藤江が知人のデザイナーに代診中。
・ 参加型のイベントの企画ができないか。
・ 5月26日(土)朝日新聞で、ピースボートで活動するコスタリカ人の記事
を見た。こうした活動家に講演をお願いするのもおもしろいのではないか(禅
院)。
4 活動資金について
第2回集会の報告と次回集会の案内にカンパの案内を同封して会員に募る。
→第2回集会の報告についてニュースレターの作成(田尻)
→カンパについて郵便局の振替用紙を同封しておくと集めやすい。
郵便局の口座の作成、振替用紙の入手(佐木)
5 今後の運営会議
7月21日(土)13時30分〜16時 場所未定
|
|
|
運営会議
第3回
4月14日
|
福岡女性九条の会 第3回運営会議 報告です
日時;2007年4月14日(土)午後2時〜午後4時30分
場所;福岡第1法律事務所 3階会議室
*会場の不備があり参加された皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
誠に申し訳ございませんでした。
【協議事項】
<第1> 第2回集会(5月25日(金)午後6時30分〜)について
1 宣伝の状況について
1 ポスター、チラシ、ホームページ等宣伝媒体の報告
チラシ;県労連、新婦人、女性協同法律事務所への問い合わせ分で
3000枚を配布済み。
シティリビングに集会の案内の掲載依頼済み。
ポスター;福岡青年法律家協会に所属事務所の一部に配布済み。
2 宣伝、集客の状況
チラシを配布した際には、このような活動の場があることを待っていた
という声もあり、関心の高さが伺われた。きちんと広報していけば、広
がっていくと思う。
600名収容の会場をうめるためには今後更なる広報活動が必要。
3 今後の宣伝方法・・・チラシの配布・ポスター
街頭でのビラまき
4月17日(火)16時30分〜 天神ソラリアステージ前
5月1日(火)9時〜 冷泉公園前(メーデー活動に併せて)
5月9日(水)時間未定 西新プラリバ前
他団体の催しの機会でのビラ配布の要請
関連団体への配布要請
→YWC、キリスト教会館、ミッション系女子校、福岡青年法律家協会
自由法曹団に加入している法律事務所、各法律事務所と交際のある
関係団体
マスコミ
毎日、朝日、西日本新聞にアプローチ。
?関連のホームページにリンクをはる。
2 進行・各演目の準備状況の確認
(1)進行
午後6時 開場
午後6時30分 開演 あいさつ(辻本)
午後6時35分 博多弁で憲法前文を読み上げる
午後6時45分 ひまわり一座の寸劇
午後7時10分 喜多先生の講演
午後8時10分 質疑応答
午後8時30分 会計報告、カンパのお願い
閉会のあいさつ(仲川)
(2)演目
博多弁での憲法前文の読み上げ
→長尾順子さんに依頼済み
ひまわり一座への要請
→1万円の出演費+実費で要請することを了承
喜多先生の講演
→集会の前に他の講演でも話を重ねておられる。当日はすばらしい
しい講演が期待できる。
<第2> 福岡女性9条の会の活動と運営について
1 ホームページについて
申し込み専用のアドレスを設けて、ネットでも申し込み受付が出来る
ようにする。申し込み以外の問い合わせに対する対応は基本的にしない。
申し込みメールの転送先は辻本とする。
2 メーリングリストについて
メーリングリストの活用方法について
事務連絡を中心にしながら、催しもの案内等、情報交換の場とする。
5月集会に配布するアンケートに、メーリングリストの趣旨を簡潔に
説明し、メールアドレスの記載とメーリングリストへの登録を確認する
欄を設ける。メーリングリストの登録を希望しない会員においても連絡
はメールでした方が経費の負担が軽いので、アドレスは聞いておくよう
にする。
3 代表者の決定について
実質的な代表者は定めず、趣旨に賛同した会員が全員で運営していると
いうスタンスにする。
連絡先として女性協同法律事務所と辻本の名前を必要に応じて記載する。
4 今後の活動
第3回集会を今年9月以降の日程で企画する。澤地久枝さんに講演依頼
をしてみる。
冊子「鳩を飛ばす」を紹介する。
→集会等で紹介、受け付けに用意をしておき興味がある人に配布する。
Tシャツ、バッチ、ステッカー等の9条グッズの企画の検討
コーラス(「わたしをほめて下さい」「まぼろしの国家」ひまわり一座
「憲法9条のうた」)
→「憲法9条のうた」を5月集会の開演前、閉会後に流す。
<第3> 次回会議
6月2日(土)13時30分〜
|
|
|
|
第3回運営会議を次の通り行います。
日時:4月14日13:30
場所:第2プリンスビル、レンタルオフィス福岡(福岡市中央区大名2丁目9−29 TEL.092-451-5417)昭和通りです。
多数のご参加お待ちしています。当日、喜多悦子さん講演会のチラシもお渡しします。講演会の成功と会の広がりへ向けて、ご協力お願いします。
|
|
|
|
|
運営会議
第2回
3月17日 |
先日の3月17日に行われました事務局会議のご報告です。
まず、5月25日(金)第2回集会を持ちますので、皆様、日程の確保をお願いします!午後6時開場、午後6時30分開演@都久志会館ホールです。
事務局会議の新日程が決まりましたので、こちらにもご出席いただけますとうれしいです!場所はセンタービル会議室になる予定ですが、確定次第、また御連絡します。
(今回、女性協同の弁護士+一般参加の方が4名程度で寂しかったです;皆様ご多忙かと思いますが、ご参加いただけますとうれしです)
●4月14日(土)午後1時30分〜
→5月25日(金)に行われます第2回集会の準備がメインの議題になる予定です。
●6月2日(土)午後1時30分〜
→第2回集会の反省会、今後の運動の持ち方です。
協議事項(敬称略)
1 第2回集会(5月25日(金))について
(1)演目
喜多先生のご講演+ひまわり一座有志による寸劇
(2)進行の概略
6時30分〜7時まで ひまわり一座の寸劇(担当;山崎)
タイトル「9条があるけん平和たい」を決定、ビラに載せる
冒頭で、博多弁で憲法を読んでもらう(読む会に林から連絡)
7時〜8時 喜多先生の講演
8時〜8時30分 質疑応答
(3)開場
都久志会館ホール(600名程度収容)に決定!
★人集めをがんばる!
(4)ポスター・チラシについて
林が原案を作成(3月19日付メール、添付ファイル参照)
チラシは1枚5円でカラーコピーができる、印刷担当田尻(労組)
第1回集会参加者への呼びかけ、5月3日の憲法集会等関連の集会で配布
ポスターについて街頭にも貼るためには許可が必要。検討未了継続。
(5)宣伝方法
新聞、リビング福岡、めんたいワイド等マスコミの利用
9条グッズの製作・販売(Tシャツ、便せん、はがき、シール等)
9条の会の連絡協議会のホームページに載せる
週刊金曜日に取材してもらう
等のアイディアが出た。どのように実現していくかは検討を継続。
(6)会場費について
学生の動員を呼びかける都合もあり、有料だと人を集めにくい。
費用は無料にしてカンパを募ることに決定。
3 福岡女性9条の会の活動と運営について
(1)ホームページ、メーリングリスト、ブログ
執行(一般参加)が案を作成。今後管理人となる。
アドレス取得等の手続は執行と女性協同で連絡を取り合って早期に開設。
メーリングリストの立ち上げも早期にする。
ブログは書き込みの問題等難しいので開設しない、意見がある場合には管理
者に出してもらうようにする。
(2)今後の活動
次回以降の事務局会議を決定。皆様の参加をお待ちしています!
|
|
|
運営会議
第1回
1月27日 |
本日、女性9条の会の運営委員会を持ちましたのでご報告です。
本日は24名の方にご参加いただきました。
まず皆様に日程を確保していただきたいことをご報告します。
5月18日か5月25日(いずれも金曜日)に、集会第2弾を予定しています。今回は、喜多先生にご講演がメインの内容です。
そしてそれに向けた準備会を3月17日(土)13時30分〜行います。
場所は未定ですので、決まり次第、御連絡します。
さて、本題ですが、今日の内容のご報告です。
最初に、自己紹介をしました。
いろんな顔ぶれの方たちが集い、みなさんがそれぞれ憲法9条に対する真摯な思いを抱いかれて、各方面で取り組みをされていることが分かりました。
次ぎに、女性9条の会の活動方針、今後の活動等について意見交換しました。まず会の趣旨として、憲法9条を守るということについては、皆で一致し、取り組んでいこうということの意思確認がなされました。
会の方針について、情勢は差し迫っており、会として他の会と連携を取りながら、積極的な運動を展開したいという意見も出されましたが、全体的には、多くの人に何らかの形でアピールをし、これまでの運動体では意思表明をしてこなかった人たちにも何らかの形で参加できるような広い取り組みをしたい、
各人がそれぞれ自分の周りから、少しずつ憲法9条を守ろうという高まりを広めていけるような活動をしたい、そのためには自由度の高い参加方法がよいという意見が多数でした。
活動としては、メーリングリストを立ち上げるなどして、各方面での関連する取り組みを紹介する場を設ける、会への入会という方法だけではなく、いろんな形で意思表明ができる方法を工夫する、自分の周りにいる人達に積極的に声かけをして広げていく等が出ました。
これらの意見交換を踏まえ、福岡女性9上の会会則として、以下の内容が確認されました。
第1条(名称) この会の名称を「福岡女性九条の会」とします。
第2条(目的と活動)この会は、日本国憲法九条を守るために必要な活動を、随時行います。
第3条(会員)この会は、会の趣旨に賛同し、会員となることの意思を表明した、福岡県に住み、働き、学ぶ女性で構成します。
第4条(会計)この会は募金で運営します。
第5条(事務局)この会の事務局を、福岡市中央区天神2?14?8福岡天神センタービル4階、女性協同法律事務所におきます。
その後、5月の集会の持ち方について話をしました。
参加費について、参加者から300円程度をいただいてもいいのではないかということになりました。
また国民投票法についても併せて触れようということが提案されました。
3月の準備会でも、前半に学習会も併せて行いたいという要望がありました。
|
|
<このページトップへ> |
発足集会の
チラシは
こちら
|
2006年12月8日発足集会の報告
1,式次第
(1)当日までの経過と設立趣旨を説明の後「福岡女性九条の会」の発足確認
(2)中国残留孤児の木村琴江さんのお話
(3)湯川れい子さんのお話(音楽から見えてくること〜人が人であるために)
(4)喜多悦子さんのお話(医師として私が戦場でみたもの)
2,参加者 約300名
カンパ 約7万円
3,感想(一部)
参加者は、「いつものメンバー」から若い人まで、男性も含めて、たくさんの方々が集まってくださっていたと思います。内容も非常によかったですね。残留孤児の木村さんにお話しいただいたこともよかったと思うし(ちょっと聞きにくかったけど、内容はすばらしかった)、湯川さんの多彩なエピソードも参加された様々な方々に様々に反響したでしょうし、喜多先生の現場のお話には涙が出る思いでした。
個人的には、湯川さんの話も喜多先生の話のなかにも、「あかちゃんが人として大事にされるべきこと」というエピソードが入っていたことが興味深かったです。全ての人の、人としての尊厳と命を守り抜くことの大切さを改めて考えています。(T・S)
|